こんにちは、テレワーク推進部の矢部です。
テレワークを導入することは決めたけど
どんなことができるのか・・・
導入が難しそう・・・
まずなにが必要なの?
費用はどのくらい必要なのか・・・と悩んでいませんか?
というわけで、今回はテレワークの基本!コミュニケーションツールとして有名なZoomについて紹介します。
Zoomとは?
Zoomビデオコミュニケーションズが提供するクラウドコンピューティングを使用したWeb会議サービスです。
それではどんなサービスなのかを4つの項目で紹介していきます!!
※2020年7月1日時点
1、Zoomでできること
・テレビ会議システム
会議室など特定の場所にカメラやマイクなどの機器を設置したうえで利用する会議システムです。
・Web会議
各自で所有しているパソコンやスマホ・タブレットを使って会議を行うシステムです。モバイル回線やWi-Fiなどを利用して共通の会議ページへ接続します。リモートワークの際にはこちらが簡単でしょう。
・録画録音機能
保存方法には「ローカル保存(無料)」と「クラウド保存(有料)」の2種類があります。社内で動画を共有したい場合はクラウドの方が便利でしょう。
・画面共有機能
朝礼時のスケジュールの確認や進行状況の共有などに役立ちます。
・ホワイトボード機能
その名の通りです。言葉だけでコミュニケーション取るのが難しい時は使ってみても良いかと思います。
・バーチャル背景機能
こんな感じです。自宅の様子を見られたくない…という方はぜひ
自分好みの背景にすることもできます。
2、必要なもの、参加方法
~必要なもの~
・パソコン、タブレット、スマートフォンのいずれからも利用できます。
(PCブラウザでの利用、PCデスクトップアプリ・iOSアプリ・Androidアプリでの利用)
・PCにカメラ、マイク、スピーカーがない場合は用意する必要があります。
~参加方法~
・ホストは招待用のURLを作成し招待したい人にSNS、メール、スケジュール等にリンクを共有します。
・参加者側は、ホストから共有されたURLにログインし参加することができます。
(参加者側はパソコンに専用ソフトがインストールされていなくてもOK!)
3、無料版で利用できる機能
・サインアップに関しては無料でできます。
・1回のミーティングで参加可能な人数は100人まで。
・ミーティング時間は1対1では無制限、3人以上では40分まで。
・Web会議に必要な機能はひと通り使えます。
4、有料版のプラン価格・機能
・企業の規模に合わせたプランがあるようです。どの程度の機能を利用するのか確認しておきましょう。
・最低購入数も設けられているので注意しましょう。
・先ほど記述しました、ミーティングの時間制限、クラウドへの録画録音機能、サポートなどが主な確認点になるかと思います。
以上、Zoomの機能、価格編でした。
テレワーク導入へ近づいてきましたね。検討中であれば無料版で使用感をぜひ試してみてはいかがでしょうか?
詳しいZoomの導入方法はこちらの記事を参考にしてください☟
【テレワーク導入の近道その1】小さな会社がテレワークを導入するための3つのポイント
今回紹介しきれなかったZoomの機能についてはこちら☟
【Zoom】バーチャル背景ってどうやるの??面白背景も紹介します!
こちらではテレワークを快適にするツール等をを紹介しています☟
私たちはテレワークに役立つ情報、サポートを様々な形で提供しています。
導入が決まったけど何から手をつければよいのかわからない…。という方はお気軽にお問い合わせください。